名南経営 コンサルタント 亀井英孝の 千年続く 会社をめざそう | 経営者会報 (社長ブログ)
企業永続のためのヒントを、実例をもとにした考察で導きだします
- トップページ
- 強みを知る、ということ
強みを知る、ということ
千年続く 会社をめざそう⑥
■強みを知る、ということ■
いつの時代であろうと、人も会社も、“強み”を活かし、
伸ばすことでしか成長していくことができません。
特に今のような混迷の時代、マーケットサイズが縮小している時代には、
絶対条件ともいえます。
たとえば、皆さんの会社にも、「できる人」と「できない人」がいると思います。
このお二人、何が違っているのでしょうか?
できるA君は「彼は○○がちょっと問題だけど、△△ができるから凄い!」であり、
できないB君は「彼はいい奴なんだけど、××がなぁ~」となる。
すなわち、できるA君もできないB君も、いずれも強みも弱みも持っている。
しかし、A君は弱みを上回る強みを持っているから「できる奴」といわれ、
B君は弱みを上回る強みを持っていないから「できない奴」といわれる。
では、できないB君が弱みを改善すれば「できる奴」になるかといえば、
ただ目立たなくなるだけ。
B君をどうすれば「できる奴」にできるかといえば、
結局強みを伸ばすしかない。
これは企業であっても全く同じこと。
人も企業も、“強み”を伸ばすことでしか成長・発展していくことができないのです。
しかし・・・
「自社の強みがわかりません」「自社に強みなんかありません」
などとおっしゃる人が多いのも事実です。
大変悲しいことです。
たぶんその人は、「わからない」ということで“自己革新”の努力から
逃避されているのだと思います。
そのような人物がトップの会社・部門はどうなるか?
火を見るより明らかです。
わからなければ、目を皿にして探す。
それでもわからなければ、人に訊く。
それでもわからなければ、創ればよい。
「わからない」と口にすること自体が罪であることを
わからなければなりません。
皆さんの会社には、とても素敵な“強み”があります。必ずあります!
小さなことからでかまいません。
さあ、目を皿にして、耳をダンボにして、
五感を研ぎ澄ませて、すぐ目の前にあるその“強み”に気付きましょう!
■名南コンサルティングネットワーク こちら>>>
■日本法人会千年経営研究会 こちら>>>
■強みを知る、ということ■
いつの時代であろうと、人も会社も、“強み”を活かし、
伸ばすことでしか成長していくことができません。
特に今のような混迷の時代、マーケットサイズが縮小している時代には、
絶対条件ともいえます。
たとえば、皆さんの会社にも、「できる人」と「できない人」がいると思います。
このお二人、何が違っているのでしょうか?
できるA君は「彼は○○がちょっと問題だけど、△△ができるから凄い!」であり、
できないB君は「彼はいい奴なんだけど、××がなぁ~」となる。
すなわち、できるA君もできないB君も、いずれも強みも弱みも持っている。
しかし、A君は弱みを上回る強みを持っているから「できる奴」といわれ、
B君は弱みを上回る強みを持っていないから「できない奴」といわれる。
では、できないB君が弱みを改善すれば「できる奴」になるかといえば、
ただ目立たなくなるだけ。
B君をどうすれば「できる奴」にできるかといえば、
結局強みを伸ばすしかない。
これは企業であっても全く同じこと。
人も企業も、“強み”を伸ばすことでしか成長・発展していくことができないのです。
しかし・・・
「自社の強みがわかりません」「自社に強みなんかありません」
などとおっしゃる人が多いのも事実です。
大変悲しいことです。
たぶんその人は、「わからない」ということで“自己革新”の努力から
逃避されているのだと思います。
そのような人物がトップの会社・部門はどうなるか?
火を見るより明らかです。
わからなければ、目を皿にして探す。
それでもわからなければ、人に訊く。
それでもわからなければ、創ればよい。
「わからない」と口にすること自体が罪であることを
わからなければなりません。
皆さんの会社には、とても素敵な“強み”があります。必ずあります!
小さなことからでかまいません。
さあ、目を皿にして、耳をダンボにして、
五感を研ぎ澄ませて、すぐ目の前にあるその“強み”に気付きましょう!
■名南コンサルティングネットワーク こちら>>>
■日本法人会千年経営研究会 こちら>>>
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(2)
- 2013年3月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(2)
- 悪い報告ができる組織をつくる、ということ [01/28]
- 明るい組織にする、ということ [01/17]
- 真の「自信」ということ [12/26]
- 本当の「倍返し」ということ [10/29]
- 決断の本質は「捨てる」肚の括りにあるということ [08/28]
- 「他責」か「自責」かで人生は変わる、ということ [07/31]
- 最高のものにふれる、ということ [07/19]
- 「好き嫌い」で決める、ということ [06/25]
- 育てるために「アウトプットの場を設ける」ということ [06/11]
- 商いとは壮大な「物語」である、ということ [03/06]
- 部下指導は「できる」から始まる、ということ [12/28]
- 約束を守る、ということ [10/30]
- 肚を括ることのできる採用をする、ということ [10/16]
- 責任をもって育てる、ということ [09/28]
- お客様に寄り添う、ということ [08/29]
- 「やらせる」のではなく「やりたくさせる」ということ [08/14]
- 不安を取り除く、ということ [07/24]
- 実は過去は変えられる、ということ [07/17]
- 意思決定する、ということ [06/26]
- 長年の功労者を遇する、ということ [06/15]