名南経営 コンサルタント 亀井英孝の 千年続く 会社をめざそう | 経営者会報 (社長ブログ)
企業永続のためのヒントを、実例をもとにした考察で導きだします
- トップページ
- たった一言で人生は変わる、ということ
たった一言で人生は変わる、ということ
千年続く 会社をめざそう⑮
■たった一言で人生は変わる、ということ■
人生は、たった一言(ひとこと)で大転換をするものだと
つくづく思います。よくも悪くも・・・
先日も、あるお客様のところに訪問したところ、
以前は暗くて、だらだらしていて、覇気がないように見えていたA君が、
見違えるように明るく、キビキビ、生き生きしていて、びっくりしました。
彼の上司に尋ねたところ、ある取引先の役員が彼の作業を見て、
「君には天性のものがある」と言われて激変したのだとか。
「そんなことなら、いくらでも言ってやるのに・・・ねえ」と苦笑いする上司。
「でも俺ではだめだったんだろうなぁ」とのこと。
前回も紹介した森信三先生の言葉。
「人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。
しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時に」
A君にとってその役員の方は、まさに「必ず逢うべき人」であったのでしょう。
そして彼はそれを逃さなかった。
しかし、実はこの言葉には続きがあります。
「ただし内に求める心無くば、縁は生ぜず」
人間には『捉え方』というものがあります。
たとえば「怒られた」という現象が生じた時、
「俺はちゃんとやっているのに、どうしてわからないんだ!」とか
「あんただってできていないじゃないか!」と捉えたら、腹が立つ。
でも「この上司は、本当は言いたくないことを、私のことを思って言ってくれた」と捉えたら、
「ありがとうございます!」となる。
『捉え方』によって、180度答えは変わってくるのです。
A君だって、その役員さんの言葉を「どうせ口から出まかせでしょ?」とか
「そうやって頑張らせようったって、そうはいかないよ!」などと捉えてしまったら、
激変どころか、余計に殻に閉じこもってしまったことでしょう。
でも彼は激変した。
それにはその上司の日ごろからの言葉掛けがあったのだと思います。
その役員の言葉を、素直に、前向きに、好意的に捉えることができたベースを作ったのは、
「内に求める心」を育て上げたのは、その上司に他ならないと思います。
「あなたの日頃の指導の賜物ですよ」
という私の返答を彼がどう捉えたか・・・それは数年後に見てみたいと思います。
いずれにしろ、人生を大好転させるような一言に出会える人・・・
いや、たった一言から人生を大好転させることができる人は、幸せだと思います。
■名南コンサルティングネットワーク こちら>>>
■日本法人会千年経営研究会 こちら>>>
■たった一言で人生は変わる、ということ■
人生は、たった一言(ひとこと)で大転換をするものだと
つくづく思います。よくも悪くも・・・
先日も、あるお客様のところに訪問したところ、
以前は暗くて、だらだらしていて、覇気がないように見えていたA君が、
見違えるように明るく、キビキビ、生き生きしていて、びっくりしました。
彼の上司に尋ねたところ、ある取引先の役員が彼の作業を見て、
「君には天性のものがある」と言われて激変したのだとか。
「そんなことなら、いくらでも言ってやるのに・・・ねえ」と苦笑いする上司。
「でも俺ではだめだったんだろうなぁ」とのこと。
前回も紹介した森信三先生の言葉。
「人間は一生のうちに逢うべき人には必ず逢える。
しかも一瞬早過ぎず、一瞬遅すぎない時に」
A君にとってその役員の方は、まさに「必ず逢うべき人」であったのでしょう。
そして彼はそれを逃さなかった。
しかし、実はこの言葉には続きがあります。
「ただし内に求める心無くば、縁は生ぜず」
人間には『捉え方』というものがあります。
たとえば「怒られた」という現象が生じた時、
「俺はちゃんとやっているのに、どうしてわからないんだ!」とか
「あんただってできていないじゃないか!」と捉えたら、腹が立つ。
でも「この上司は、本当は言いたくないことを、私のことを思って言ってくれた」と捉えたら、
「ありがとうございます!」となる。
『捉え方』によって、180度答えは変わってくるのです。
A君だって、その役員さんの言葉を「どうせ口から出まかせでしょ?」とか
「そうやって頑張らせようったって、そうはいかないよ!」などと捉えてしまったら、
激変どころか、余計に殻に閉じこもってしまったことでしょう。
でも彼は激変した。
それにはその上司の日ごろからの言葉掛けがあったのだと思います。
その役員の言葉を、素直に、前向きに、好意的に捉えることができたベースを作ったのは、
「内に求める心」を育て上げたのは、その上司に他ならないと思います。
「あなたの日頃の指導の賜物ですよ」
という私の返答を彼がどう捉えたか・・・それは数年後に見てみたいと思います。
いずれにしろ、人生を大好転させるような一言に出会える人・・・
いや、たった一言から人生を大好転させることができる人は、幸せだと思います。
■名南コンサルティングネットワーク こちら>>>
■日本法人会千年経営研究会 こちら>>>
- 2014年1月(2)
- 2013年12月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(2)
- 2013年6月(2)
- 2013年3月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年10月(2)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(2)
- 2012年7月(2)
- 2012年6月(2)
- 2012年5月(2)
- 2012年4月(2)
- 2012年3月(2)
- 2012年2月(2)
- 2012年1月(2)
- 2011年12月(2)
- 2011年11月(2)
- 2011年10月(1)
- 2011年9月(2)
- 2011年8月(2)
- 2011年7月(2)
- 2011年6月(2)
- 2011年5月(2)
- 2011年4月(2)
- 2011年3月(2)
- 2011年2月(3)
- 2011年1月(1)
- 2010年12月(2)
- 悪い報告ができる組織をつくる、ということ [01/28]
- 明るい組織にする、ということ [01/17]
- 真の「自信」ということ [12/26]
- 本当の「倍返し」ということ [10/29]
- 決断の本質は「捨てる」肚の括りにあるということ [08/28]
- 「他責」か「自責」かで人生は変わる、ということ [07/31]
- 最高のものにふれる、ということ [07/19]
- 「好き嫌い」で決める、ということ [06/25]
- 育てるために「アウトプットの場を設ける」ということ [06/11]
- 商いとは壮大な「物語」である、ということ [03/06]
- 部下指導は「できる」から始まる、ということ [12/28]
- 約束を守る、ということ [10/30]
- 肚を括ることのできる採用をする、ということ [10/16]
- 責任をもって育てる、ということ [09/28]
- お客様に寄り添う、ということ [08/29]
- 「やらせる」のではなく「やりたくさせる」ということ [08/14]
- 不安を取り除く、ということ [07/24]
- 実は過去は変えられる、ということ [07/17]
- 意思決定する、ということ [06/26]
- 長年の功労者を遇する、ということ [06/15]